理学療法士の海馬

新人理学療法士だった僕に伝えたいこと

数打ちゃ当たる!? 先ずは良い人と出会う機会を作ろう

私が勤める病院は,田舎にあるためか採用に対する応募が渋い 時々来ても,絶妙な方も少なくないらしい 採用でミスをすると,後々大変な目に遭うため,応募者全員を採用させるわけにもいかない そうすると,なかなか人員の補充が進まない そこで,私が科長に…

訪問リハビリに使えそうな評価等 *随時更新

身体機能 QOL 活動・行動範囲 IADL 認知機能面 介護負担感 抑うつ・不安 身体機能 基本評価 *評価用紙に飛びます SPPB *評価用紙に飛びます Two-Minute Step Test *評価用紙に飛びます ・持久力(2分間で足踏み可能な回数)の評価 QOL EORTC QLQ-C30 *登録サ…

橈骨動脈,大腿動脈,頚動脈で予測する血圧は正確ではないかも

血圧を簡便に予測する指標として,橈骨動脈などが用いられる. ・橈骨動脈が触れたら,収縮期血圧 > 80 ・大腿動脈が触れたら,収縮期血圧 > 70 ・ 頚 動脈が触れたら,収縮期血圧 > 60 これを検証したのが,Deakin CDでありBMJに掲載されている. ・対象は…

パーキンソン病に対する運動療法の効果機序

パーキンソン病とパーキンソニズム パーキンソン病 パーキンソニズム L-ドパの効果 運動療法の効果機序 パーキンソン病とパーキンソニズム パーキンソン病 中脳黒質層にあるドーパミン神経の変性・脱落や,脳幹部におけるレビー小体(α-シヌクレインの集合体…

リハ科の収益をあげるために

①取得単位数 ②診療報酬 ③その他 ④返戻 法人に勤めている以上,末端の人間であっても経営的な視点に立ってみることは大事である. 今回は,リハ科の収益をあげる方策を,分解しながら考えてみる. ①取得単位数×②診療報酬+③その他ー④返戻=リハ科の収益 ①取得…

がんサバイバーに対する運動療法の効果(強いエビデンス)

不安 抑うつ症状 疲労 健康関連QOL リンパ浮腫 身体機能 (自己申告) 今回紹介する健康アウトカムについては,運動の有用性が一貫して実証されており,米国スポーツ医学会が運動の処方箋(FITT: Frequency, Intensity, Time, Type)を作成している.この処方箋…

化学療法による悪心 (嘔気) と運動療法

疫学 機序 一般的な対応 評価方法 個別に評価 症状を包括的に評価 MDASI-J (M.D.Anderson Symptom Inventory 日本語版) SATS-J (Support Team Assessment Schedule 日本語版) 運動療法の効果 運動療法のメカニズム ひとことmemo 参考 疫学 悪心・嘔気 (nause…

認定理学療法士を取得してよかったこと

転職のときに自信が持てる 学会発表での座長や査読のチャンスがある 認定理学療法士を取得してからもうすぐ5年目になる.今回は,認定理学療法士を取得したことが自分にもたらしたメリットを考えてみる. 転職のときに自信が持てる ご存知の通り認定理学療法…

私の認定理学療法士の戦略

2021年度認定理学療法士の試験は受けない 現在興味のある分野がない 新たな分野ができるかも 既に認定理学療法士を取得しているアドバンテージ 私の認定理学療法士の戦略 2021年度認定理学療法士の試験は受けない 2021年2月18日,2021年度認定理学療法士のた…

CARE声明を意識してみよう

臨床現場において研究活動を行うのは,非常にハードルが高い.では,症例報告からしてみてはどうであろうか?エビデンスレベルピラミッドから,症例報告を過小評価している人も多い.しかし,特異的な症例を担当した際に,その経験を共有するという重要な役…

早期離床・リハビリテーション加算の導入の実現可能性は?

早期離床・リハビリテーション加算 算定要件 施設基準 疾患別リハと比較すると? 所属する病院での課題 早期離床・リハビリテーション加算 H30年診療報酬改定で新設された早期離床・リハビリテーション加算(500点/day) 算定要件 1.特定集中治療室入室後…

肋間神経痛

原因 症状 治療 理学療法で何ができるか 原因 肋骨周辺に張り巡らされている肋間神経による胸壁の痛み.原因が明らかではない突発性と,何らかの誘引が引き金となる続発性に分類される. 突発性は稀.続発性の原因としては,帯状疱疹,外傷(肋骨骨折など)…

アルブミンは栄養指標ではない

栄養評価における歴史的利用 栄養状態と関連しないアルブミン 炎症とアルブミンの関係 炎症による肝臓でのタンパク質合成の優先順位変更 炎症による毛細血管透過性の増大 炎症による異化の亢進 その他 低アルブミン血症による弊害 栄養状態の指標としての内…

握力の測り方と測定意義

姿勢 測定回数 最大値か平均値か? 日本人の年代別平均値 姿勢 端座位で,肩内転位,肘は90度屈曲,前腕と手首は中間位 (Fess EE, American Society of Hand Therapists, 1981).近位指節間関節 (第2関節) が90度屈曲位. 測定回数 参加者の25%は,2回目か3…

血液ガスの理解に役立つシートを作ってみた

今まで血液ガスのデータを見て,「あー二酸化炭素溜まってるな」「酸素下がってきたな」程度しか診れてなかったので,一念発起. 田中竜馬先生の「竜馬先生の血液ガス白熱講義150分」を読んでシート作成. これで,より患者さんの病態が理解できるはず! 印…

口腔ケアに関するメモ(自分用)

舌の状態の観察 口腔ケア時の注意点 義歯に関して 舌の状態の観察 ・舌苔:舌の上にある白い物.食物残渣や細菌が付着してできたもの.体力が消耗している時もみられる. ・黒毛舌:舌から黒い毛が生えたような見た目.抗菌剤・ステロイドの長期投与,抗がん…

理学療法士が実習生を担当したら守るべき5つのこと

主たる臨床実習指導者の要件を守る 学生が実施できる範囲を守る 指導時間を守る 指導方法を守る 学生を守ることは,自分を守ること 主たる臨床実習指導者の要件を守る 今まで指導者の要件は曖昧でしたが、2020年度入学の学生からは、以下の要件を満たした人…

まだリハビリ時間内でカルテ書いてるの?

2018年9月、群馬の公立病院でリハビリの診療報酬で不適切な請求があり、約1700万円を返還する事案があった。 www.asahi.com 内容としては、診療報酬を請求している時間の中で電子カルテをいじったり、同じ時間内で複数の患者を担当したということ。 その際の…

大腿骨近位部骨折術後のリハビリで知っておくべきレントゲンの知識

sliding、telescopingという概念を知っておく sliding、telescopingの量を把握しておく sliding、telescopingは身体機能に影響するか? sliding、telescopingという概念を知っておく γ-nailやCHS (Compression Hip Screw) ではカットアウトを避けるために、…

下肢長・脚長差の意味を考える

3cmまでの脚長差は代償可能と言われる所以 実際には、脚長差3cm以内でもインソールを検討すべし 3cmまでの脚長差は代償可能と言われる所以 神先らは、下肢長に0.5cm以上の脚長差を有しない健常成人男性4名に対して、人為的に脚長差を作り出し、脚長差が0, 1,…

理学療法士が知っておきたいペースメーカーの知識

モードのアルファベッドが意味するもの 各モードの適応 DDDの設定 埋め込み型除細動器 (ICD: implantable cardioverter defibrillatior) 心臓再同期療法 (CRT: cardiac resynchronized therapy) リードレスペースメーカー(MICRAなど) モードのアルファベ…

ステロイドとリハビリ

ステロイドとは? 治療での使い方 経口ステロイド療法 ステロイドパルス療法 ステロイドの注意事項 副作用 易感染症 骨粗鬆症 糖尿病 消化性潰瘍 血栓症 精神症状 筋力低下 不整脈 副作用の時期 投与後数時間〜 投与数日〜 投与1ヶ月〜 投与3ヶ月〜 ステロイ…

肺癌周術期のリハビリ

肺癌周術期のリハビリの目的 肺癌術後合併症の発症頻度 術前評価 術前後の運動耐用能の変化 肺癌周術期のリハビリの目的 ・肺癌周術期の呼吸リハビリの目的は,排痰を促して合併症を予防することである. (Varela G, Semin Thorac Cardiovasc Surg, 2011) ・…

理学療法士が,既往歴に胃切除術がある症例を担当したら

minimalzuhの見解 介入時間と,貧血に気をつける 食事中・食後30分は,早期ダンピング症候群に気をつける 食後2~3時間は,晩期ダンピング症候群に気をつける 手術から半年以上の経過している場合,貧血に気をつける 体重の減少幅に気をつける 介入時間と,貧…

大腿骨近位部骨折の入院日数と予後予測

minimalzuhの見解 大腿骨近位部骨折患者の入院日数はこのくらい 術後1週間での歩行器歩行が可能であれば、高確率で杖歩行獲得可能?! 歩行能力の伸びしろは、術後6ヶ月まで

【論文紹介】神経疾患患者に対する長期のFESは,皮質脊髄路の興奮性を高める

Does functional electrical stimulation for foot drop strengthen corticospinal connections? Everaert DG, Neurorehabil Neural Repair, 2010. P: 10名の非進行性疾患(脳卒中など)と,26名の進行性疾患(多発性硬化症など)を有する患者. I: 前脛骨筋…

歩行自立度の判定において,本当に評価しなければいけないこと

minimalzuhの見解 歩行速度とかTUGの数値に意味はない 自立度判定にはこの動作を評価しよう

輸血と理学療法

minimalzuhの見解 輸血による副作用のリスクは、1500〜6100単位に1回 輸血後は、蕁麻疹、発熱、呼吸状態、血圧変化に注意 輸血終了後は、時間を空けてリハビリを行う

下肢周径の意味を考える

minimalzuhの見解 測定誤差は5~7mm。計測は1mm刻みで 筋量の評価には補助的に 浮腫に対する治療の効果判定には有用 サルコペニアの診断には必要

認知症検査の使い分け:HDS-R、MMSE、MoCA-J

minimalzuhの見解 HDS-R、MMSEは認知症の、MoCA-JはMCIのスクリーニングに有用。 HDS-Rは動作性の評価がなく、片麻痺などを有する方にも使える。 英語論文を作るなら、迷わずMMSE